洋瓦の屋根塗装 (モニエル・スカンジア)

目次

洋瓦の屋根塗装(モニエル瓦・スカンジア瓦)

洋瓦はコンクリート製のため熱を通しにくい断熱性にすぐれた材質ですので、

夏場の高温や冬場の寒さを遮断し室内の温度を保つ効果があり、

デザイン性にも優れているため多くの住宅に採用されていますが、

表面の特殊なコーティングが剝がれると、水分を多く含む性質があり、

苔や藻の発生で美観が悪くなるだけでなく、素材が脆くなる事で

ひび割れなど破損の原因となり、さらに劣化が進行すると

屋根の葺き替えが必要になり、修理費用が増加する事にもなりかねませんが

適切な時期に塗り替えを行うことで、瓦本来の性能と美観を長期間維持することができます。

このページでは塗装事例と価格まで掲載していますので、

洋風コンクリート瓦(モニエル・スカンジア)の塗り替えをお考えの方の参考になれば幸いです。

塗装前

屋根の塗装前

 高圧洗浄中に撮影しました。

高圧洗浄後

屋根:高圧洗浄後

シーラー1回目

屋根:シーラー塗装1回目

 1回目のシーラーは完全に吸い込んでしまいますが コンクリート素地に深く

浸透し素材内部から塗膜を形成することで、瓦自体に撥水性を持たせます。

 これにより、今後は色が剥げても水分を吸い込まない瓦になります。

シーラー2回目

屋根:シーラー塗装2回目

 シーラー2回目でもなお吸い込みがあります。

シーラー3回目

屋根:シーラー塗装3回目

 シーラー3回目で吸い込みが止まり 表面に透明の膜が張りました。 雨水がしみ込まない様に 瓦の深部から表面まで緻密な塗膜で固めます。

フィーラー2回塗り

屋根:フィーラー塗装

 フィーラーとは表面をなだらかにする塗料です。 目に見えない小さな巣穴もフィーラーで塞ぎます。 メーカーの仕様では1回塗りなのですが 規定の膜厚が1回では付かないため 2回塗りしています。

完成 上塗り2回

屋根塗装完成

 合計7回塗りでようやく完成です。 保証は10年ですが、20年経過しても剥がれる事はありません。

使用塗料

洋瓦の塗装にはエーエスペイント製を使用しています

(日本ペイントグループ)

シーラー:「洋瓦シーラー」

強溶剤タイプのエポキシ系です。

抜群の浸透力があり、瓦内部から塗膜を形成するため

塗料が剥がれる事がありません。

ちなみに

水性タイプは浸透力が乏しいため

1回塗りで表面に塗膜が形成されます。

よって工賃も塗料代も安くつきますが

ペラペラ剥がれますので

次回の塗り替え時に多額の下地処理費が必要になりますし

次回の塗装もすぐに剥がれてしまいます。

フィーラー:「エクセルガード」

厚塗りができるためファンデーション効果のある

カチオンタイプのエポキシ系フィーラーです。

ちなみにカチオンとは

プラス(+)に電荷した塗料です

塗装物はマイナスイオンを帯びていますので

磁石のように引き合うことで

抜群の密着力を有しています。

上塗り:「Uトップ」

強溶剤タイプの2液型ポリウレタン塗料です、

「なぜウレタン?」と疑問を持たれた通な方にご説明します。

一般に塗料の耐久性は上から

「フッ素」「シリコン」「ウレタン」「アクリル」

と評されますが、これは光沢保持率のみでの評価です。

塗料の耐久性を計る場合、密着維持率(剥がれない力)

のほうが重要だと思いませんか?

密着力は上から「強溶剤」「弱溶剤」「水性」となり、

各種ともに2液硬化型タイプが1液型より勝っています。

過酷な環境に曝されている屋根の塗装において

光沢保持率と密着維持率を総合的に考えた場合

弱溶剤や水性より剥がれにくく

水性のシリコンより光沢保持率の高い

2液硬化型 強溶剤のウレタンが最も優れているのです。

↓こんな風に「剥がれたら意味ないでしょ」って話です。↓

屋根の塗料の剥がれ

追伸

こちらのページで紹介した2液硬化型 強溶剤のポリウレタン塗料が製造中止となり

現在では2液硬化型の弱溶剤塗料が最も密着力の高い屋根塗料となりました。

塗り重ね回数は傷み具合により3回から5回塗です。(2021.12)

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次