-
屋根のカバー工法(ガルバリウム)
屋根のカバー工法について、工事内容と価格についてご紹介いたします。 カバー工法とは劣化した屋根を撤去することなく、 新しい材料で覆うことで耐久性や防水性を向上させる方法です。 具体的な工程は、まず既存の屋根材料の点検の後、新しい屋根材料が適... -
外壁塗装(モルタル)
当店で行ったモルタルの外壁塗装を2件の事例にてご紹介 施工内容から工事価格まで掲載しています。 【事例1】 外壁に新たな模様を付ける事で厚幕となり、クラックの防止効果と 防水性の向上をはかる「マスチック工法」での事例です。 施工前 塗膜が膨れて... -
マンションの外壁塗装(改修工事)
【マンション改修工事の実例】 愛媛県松山市三番町「新珠マンション」の外壁塗装を参考に大規模改修工事の 工事内容から費用まで詳細にご紹介させていただきます。 施工後 マンションの修繕工事は、外壁の安全な建物強度を維持するために 10年から15年ごと... -
屋根の塗装
松山市で行った屋根塗装を基に事例と価格のご案内です。 【施工前】 コケや藻が発生していることから塗膜が劣化し、水分を含みやすくなっていることが分かります。 棟板金はかなり劣化が進んでおり、耐久性や雨漏りのリスクを考慮した結果、 新しいものへ... -
室内木部の塗装
【木部の塗装】 松山市の賃貸物件にて入居者退居後の現状回復工事です。 塗装前 フローリング塗装前 キッチンカウンター塗装前 塗装中 傷んだ塗膜を剥がし平滑にします。 完成 フローリング塗装後 キッチンカウンター塗装後 フローリングや窓枠など木部の... -
防水工事
【ウレタン防水(通気緩衝シート機械的固定工法)】 松山市で行った防水工事のご紹介です。 マンション竣工後から雨漏りに悩まされ、何回も補修を行っているとの事で 当店にも雨漏り修理としてご相談頂きましたが 雨漏り箇所が多く、劣化も著しいため防水... -
洋瓦の屋根塗装 (モニエル・スカンジア)
【洋瓦の屋根塗装(モニエル瓦・スカンジア瓦)】 洋瓦はコンクリート製のため熱を通しにくい断熱性にすぐれた材質ですので、 夏場の高温や冬場の寒さを遮断し室内の温度を保つ効果があり、 デザイン性にも優れているため多くの住宅に採用されていますが、... -
塗装に関する基礎知識
【塗り替え時期について】 建物は耐えず厳しい自然環境にさらされています。塗膜の老化が建物全体の老化につながるといっても過言ではありません。大切な建物を丈夫に保護して美しく清潔に維持したいものですよね。 チエックポイント チョーキング現象 塗...
12